今年度の研究協議会は、第20回という節目になることから、教育実践報告や各地の報告から取組や成果等を学ぶとともに、シンポジウムにおいて、様々な立場の方からの問題意識や提言等をいただき、今日までの成果と今後の課題を共有できればと考えております。
以下の内容で予定しています。
1.期日: 2022年(令和4年)8月6日(土)10:00~16:00
2.内容: 実践報告Ⅰ
「弱視難聴児童の実態把握から指導内容を検討し、実践につなげる」
筑波大学附属視覚特別支援学校教諭 佐々木 望美 氏
実践報告Ⅱ
「新潟市で福祉就労するSさんの社会生活」
あすなろ福祉園生活支援員(前新潟盲学校教諭) 上田 淳一 氏
リレートーク(各地域、団体、学校等からの近況報告)
シンポジウム「盲ろう教育の現状と課題を踏まえて、今共有したいこと」
シンポジスト:
青木 隆一 氏(千葉県立千葉盲学校長)
上峯 忍 氏(鹿児島県立出水養護学校教諭)
井本千香子氏(盲ろう児と家族の会ふうわ会長)
亀井 笑 氏(筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
3.開催方法: Zoomによるオンライン開催
4.参 加 費: 1,000円(情報保障代を含む)
5.申し込み方法: 下記のURLから、Googleフォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/kXa49jqm6oRufTRK9
みなさまにおかれましては、参加について是非ともご検討ください。併せて、各地域、団体、学校等からの近況報告・交流の場として設定した「リレートーク 」での報告について、ご検討ください。
不明な点は、事務局までお問合せください。